オランダに来てから買った本

読書なんて大嫌いだったのに、図書館で開発するようになってから急に本が好きになってきて読む習慣ができてきてる。めも。

ウォールストリート・ジャーナル式 経済指標 読み方のルール

経済の動向を知るための指標が50種類ほど紹介されている。今後どーなるかなぁてのを予想するのに、出生率ビッグマックの価格が役に立つこともある。

ウォールストリート・ジャーナル式 経済指標 読み方のルール

ウォールストリート・ジャーナル式 経済指標 読み方のルール

  • 作者: サイモン・コンスタブル,ロバート・E・ライト,上野泰也,高橋璃子
  • 出版社/メーカー: かんき出版
  • 発売日: 2012/02/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 6人 クリック: 37回
  • この商品を含むブログ (12件) を見る

The Nakano Thrift Shop

古道具屋を舞台にしたじれったい恋愛小説。

The Nakano Thrift Shop

The Nakano Thrift Shop

The Art of Debugging with GDB and DDD

GDB, DDD, Eclipseを使ったDebugのやり方の紹介。Breakpointをつけて変数の中身を見る方法が知りたかっただけなのに、よくあるクラッシュするバグの例を元に原因を特定する章とかあって勉強になった。わりと難しかったから、来年あたりに読み直すと思う。

The Art of Debugging with GDB and DDD

The Art of Debugging with GDB and DDD

アルゴリズムイントロダクション 第3版 第1巻: 基礎・ソート・データ構造・数学

たしか前職で @ma3tk におすすめしてもらった。3年前は途中で飽きて3章くらいで読むのやめたんだけど、なんとか読み切れた。ハッシュ表のとこは来年もっかい読む。。

アルゴリズムイントロダクション 第3版 第1巻: 基礎・ソート・データ構造・数学 (世界標準MIT教科書)

アルゴリズムイントロダクション 第3版 第1巻: 基礎・ソート・データ構造・数学 (世界標準MIT教科書)

ないしょの夜おやつ 今日も一日、おつかれさまでした

先々月に帰国した際になんとなく買ってみた。かぼちゃの茶巾とレモンビネガーソーダがめっちゃ良かった。

ないしょの夜おやつ 今日も一日、おつかれさまでした.

ないしょの夜おやつ 今日も一日、おつかれさまでした.

The Most Powerful Idea in the World: A Story of Steam, Industry, and Invention

これは知り合いの宇宙が好きな人に教えてもらった。18世紀のイギリスであった産業革命を発生させた蒸気機関のストーリー。

The Most Powerful Idea in the World: A Story of Steam, Industry, and Invention

The Most Powerful Idea in the World: A Story of Steam, Industry, and Invention

Poor Numbers: How We Are Misled by African Development Statistics and What to Do About It

まだあらすじしか読んでないけど、アフリカで統計学が少しずつ導入されて、それが社会をどのように変えたかっていう話?

Poor Numbers: How We Are Misled by African Development Statistics and What to Do About It (Cornell Studies in Political Economy)

Poor Numbers: How We Are Misled by African Development Statistics and What to Do About It (Cornell Studies in Political Economy)

チョコレートの世界史―近代ヨーロッパが磨き上げた褐色の宝石

カカオの歴史から奴隷売買、ベネズエラの不運など、チョコレートの歴史を切り口にヨーロッパのことが知れる。読むとココアを飲みたくなる。

チョコレートの世界史―近代ヨーロッパが磨き上げた褐色の宝石 (中公新書)

チョコレートの世界史―近代ヨーロッパが磨き上げた褐色の宝石 (中公新書)

The Gene: An Intimate History

まだ第一章で読み止めてる。ゲノム編集ってなに?って話。面白いけど読むのに体力がいる。

The Gene: An Intimate History

The Gene: An Intimate History

経済数学の直観的方法 マクロ経済学

消費行動をプログラムみたいに動的に分析する動的マクロ均衡理論について、最初の方は数式を使わずに解析している。上級編は、JavaScriptで学ぶと理解がすすむ。

経済数学の直観的方法 マクロ経済学編 (ブルーバックス)

経済数学の直観的方法 マクロ経済学編 (ブルーバックス)

近代ヨーロッパの誕生 オランダからイギリスへ

オランダに来てすぐに、オランダのこと何も知らなすぎて薄めの近代史の本をとりあえず買ってみたのがこれ。黄金時代から、工業革命に敗れて勢いを失う様子。農業、工業、商業の順に発達し、その逆の順で衰退していくことを淡々と描かれていて非常に良かった。

近代ヨーロッパの誕生 オランダからイギリスへ (講談社選書メチエ)

近代ヨーロッパの誕生 オランダからイギリスへ (講談社選書メチエ)

Harvesting the Biosphere: What We Have Taken from Nature

まだ開いてない。ゲイツさんが面白いって言ってた。

実践力を鍛える戦略ノート

これを知らずに生きてきたのかと思うとゾッとする、ってくらい自分の身を守るのに必要なことばかりだった。

ミクロ経済学〈1〉市場の失敗と政府の失敗への対策

貿易収支に興味が出てミクロ経済学が関係してんのかなって思って入門書を買ってみた。

Mindset: The New Psychology of Success

ハッカーな組織をキープするヒントが欲しくて読んでみた。5章まで読むので十分そう。これは最近よく思うことなんだけど、1週間楽しみ続けられる勢いを維持して、それ以上スピードを上げたら逆にみんな疲弊しちゃう。なので、ほどよくゆるやかに仲良くリスペクトし合える空気を作るようにつとめてる。

Mindset: The New Psychology of Success

Mindset: The New Psychology of Success

子会社を作って優秀な社員を抜擢するのが荘園制度に近いなんて言われるように、歴史に学ぶことはけっこー多い。ヨーロッパの歴史めっちゃ膨大で全体像はいまだに見えないんだけど、ドコを切り取って調べても何かしら現代との結びつきがあって興味深い。仕事中に読書の時間とか設けたら組織の底上げになるかもしれないですね。