日本語で報告されたnpmのバグを修正した話

Forkしたリポジトリの有効活用を始めたんですが、少しずつissueで質問や要望を頂き始めてます

qiita.com

その中で、最初に報告されたのがこちら。東アジア文字幅の幅をスペース2つ分に設定している一部のOSで発生していて、回避策はプログレスバーのオフしかないというバグです。

github.com

patchとして取り込まれた修正に関する記事はこちら

qiita.com

f:id:watilde:20160311194702p:plain

さて、今回のバグ。自分は全て英語のPC環境にしてるので気付かなかったんですが、同様に、マルチバイト文字を普段使っていない生活圏の人たちもまた気付いてなかったバグだったんじゃないかと思います。よくよく考えてみれば、ローディングをかっこ良くするためだけにマルチバイト文字って使うべきではないんですよね本来は。それをメインで使っているユーザーだった多くいるはずなので。このように、日本語話者だからこそ気付けること・提案できることって実はいっぱいあると思ってます。熱量を伝えるまでがissue報告・提案となるので。

また、patchを書いた後にTwitterで "npm プログレスバー" で調べてみたら多くの人が同じ現象を発見していたこと分かりました。びっくり!実際の修正は、5ファイルくらい読んで5コミットくらい読んで5行の実装とテストコードを追加するだけのものだったので、慣れていればすぐ終わる内容。でも、自分の環境では発生しない問題が起きていることに気付くのは難しい。なので、

疑問や要望を思いついたり、バグの発見をした際には、Twitterにつぶやく手をちょっと止めてGitHubで教えて頂けたら嬉しいです😊

github.com

かわりに調べて回答を用意したり、必要なら翻訳して報告したり、そのままpatchを書いて取り込んでもらうようにコンタクトを取ったりします :)


// 報告してくれた @ginpei_jp さん ありがとうございます〜

技術は目的じゃなくて手段って考え方がわりと好き

最短ルートで効果的に目的を達成するためには良い手段を選べるようになっておくことが大事になるので、つまり手段となりうる技術を自分なりに見極めて習得しておいた方が良いっていう意味になる。自分の場合は、ベンチマークにしているサイトが使ってる技術とか、開発効率を向上させるための新しいデザインパターンツール、すぐに使えて今後すぐ有用な技術になりうる新仕様とか。何をやるべきかなんて答えがないので自分で見極めなきゃいけないし、それって楽しい :3

だから、技術は目的じゃなくて手段って考え方がわりと好き。

技術以外の分野、デザイン、ファイナンス、マーケティング、法律、組織デザイン、とかでもモチロン同じことが言えるけど、広く学ぶだけの興味がないんだったら専門分野はそうありたいですね :/

手段は知らなきゃ選べない